今日は「99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」についてです。
・いつも仕事が上手くいかない。
・なんであの人私に対してだけこんな態度なの!?
・この会議意味あんのかなぁ~。
と、もっと仕事をスマートにこなしたいと思っているあなたにぴったりの一冊です。
「『まじめ』と『みじめ』は一字の違い」
頑張っているのになぜか上手くいかないという経験はありませんか?
真面目にやっているのになぜか上手くいかない人。
履き違えた「まじめさ」はその人の誠実な本意に反して「みじめ」な結果をもたらすことを強烈に表しているのだとか。
この本は仕事をスマートに進めるための35個のコツが掲載されています。
1章.報連相のコツ
2章.コミュニケーションのコツ
3章.チームワークのコツ
4章.会議のコツ
僕がこの本で心に残ったフレーズをいくつかご紹介させて頂きますね。
※フレーズ以外は個人の感想ですのでご了承ください。
・自信がなくても自信があるように振る舞う
プレゼンの冒頭に「〇〇についてはしっかりと調べられてないのですが・・・」とか、
報告の前に「まだ半分程しかできていないのですが・・・」とか、
わざわざ聞き手ががっかりするような枕詞を入れて話し始めるとそういう言葉は呼び水(Priming)となり、相手からのマイナスな反応を引き出してしまいます。
無意識にそのような言葉を使っている場合は改めましょう!
・聞かれた事に答える
これ、できてなかったなぁと。。。
「今、それ聞いてないんだけど」
とか
「結論から言ってもらえる?」
みたいな事、何度言われたことか。。。
「社会人って厳しー!」
聞かれた事にまずは結論から答える!
これをやるだけでも同期から一歩リードですね!
・言葉を大切に
「×とりあえずやってみますね」
→「〇まずやってみますね。」
とりあえずって聞くとなんだか適当な印象を持たれてしまいますよね?
言葉の使い方ひとつで自分の印象はガラリと変わります。
・怒られ手当ても給料には入ってる。
上司に怒られたりお客様に怒られる分もお給料には入っているんだとか。
「えー!そうだったのかぁ。」
でもそんな風に考えられたらちょっと世界が違って見えるかもー。
・メモは行動につながるキーワードのみにする
長い会議や打ち合わせ、何をメモにとればいいのでしょう?
それはズバリ会議が終わった後にやらなきゃいけないこと「TODOリスト」です。
これができてないと次の会議の時、結局「この一週間で何が進んだんだっけ?」みたいなところから始まりますので、結果的に無駄な会議でしたね。という話になってしまいます。
・相手に興味を持つこと
チームを上手く機能させようと思ったらまずは相手の事を知る事が大切です。
そのためにまずは相手に興味を持つこと。
どんな人なのかな?なんでこの会社に入ったのかな?今どんな事にハマってるのかな?とか、
興味を持てば沢山の質問が出てくるはず。
・自分の思考の癖を知る
無意識の思考の癖って自分の中にはあるみたいです。
嫌われたくないとか断られたくないとか、その思考って本当に自分のためになっているのか、一度考え直してみるとよいかもしれません。
・オフィスの真ん中を歩く
オフィスの真ん中を歩くと自然と周りの人との接点が増えます。
人に興味をもつきっかけにもなりますし、挨拶から会話が生まれたり。
普段の通り道を変えてみるだけでも景色が違って見えるかも。
・人には動いていただくものと心得よ
上司なんだから部下なんだからお願い事に対してすぐ行動してくれるのは当たり前。
そう思っているのは実はあなただけかもしれません。
あなただったらどんな人にどんな風に頼まれたらやってあげようと思いますか?
・使えない奴
人の事を「使えない奴だなぁ」とか平気で言っちゃう人っていますよね。
でも、同じ人が環境を変えれば(転職したり部署や上司が変わると)キラキラ輝いて働いている事ってありますよね。
要は人の事を「使えない」とか言ってる人って「自分が人を使う能力がない奴」ってのを自分で言っているのと同じなんだとか。
・何のための会議か分からない。
会議は「趣旨を明確にし」、「会議後のアクションをその場で決め」、「シナリオを考え時間を区切り」、「ホワイトボードを使い」、「席順に気を付けて」、「議事録は当日送る」
などの注意点を守ればみんなにとって有益な会議になるそうです。
あなたの会社の会議はダメダメ会議になってませんか???
まとめ
今日からすぐに使える具体的な仕事のコツが35個も載っているこの本。
活字が苦手な人用にマンガ版も出てますので1時間ぐらいでサクッと読めちゃう本です。
今日も明日もどうせ働くのだから、スマートに仕事をこなせた方がいいですよね。
今日のあなたへの質問
「色んな事例を掲載させて頂きましたが、あなたは今日、どんなことを意識して一日を過ごしますか?」
少しでも参考になれば幸いです。
今日もご機嫌な一日を!
コメント