今日は永松 茂久さんの『人は聞き方が9割』についてです。
・なんだか会話が上手くできない。
・いつも会話が盛り上がらない。
・あの人と上手くいかない。
と、周りの人とのコミュニケーションに不安を抱えている人にぴったりの一冊です。
「聞き上手」がうまくいく!
「聞くのが苦手」「人の話を聞く時間が苦痛だ」という人は多いものです。
でも、ちょっぴり「聞き方のコツ」を押さえるだけで、聞くのが楽しくなり、コミュニケーションがうまくいくようになり、まわりから好かれるようになります。
「聞き上手」になれば、自分も相手も安心できる空間をつくることができ、人と話すことがラクになり、人間関係も、人生も、全部がよりよい方向に動き出します!
聞く理由
多くの人はコミュニケーション力=話す力だと思っています。
「あの人みたいに面白おかしく話せたら自分の人生どんなに変わるだろうか?」
そんな風に考えている人は非常に多いです。
しかし実は「コミュニケーション力は話す力ではなく、聞く力が重要なんだ」と、著者の永松さんは言います。
この方、実は「人は話し方が9割」という本も出してるので思わず「どっちやねん!?」とツッコミをいれたくなるのですが、会話が盛り上がるかどうかは話し手の問題ではなく聞き手の問題だったのです。
人の話をしっかりと聞ける人があまりにも少ないこの世の中で、
話の聞ける希少人材になるためにはどんな事に注意すればいいのでしょうか。
聞き上手になるための5つの基本
聞き上手になるための5つの基本がこちらです。
①表情
②うなずき
③姿勢
④笑い
⑤感賛
①表情
人の話を聞く時、笑顔で聞いていますか?
仏頂面の人に楽しく話すのって難しくないですか?
笑顔を後出しにする必要はありません。
笑顔は先出しして、人の話を聞いてあげましょう。
②うなずき
そしてうなずきながら聞きましょう。
多くの人は圧倒的に頷く回数が足りません。
話を聞く時はしっかり頷きながら。
しかも、頷きの強度は弱・中・強と、相手の話に合わせて強弱をつけましょう。
③姿勢
姿勢もとっても大切です。
のけぞって聞くのではなく前傾姿勢で話を聞きましょう。
おへそは相手の方を向いてますか?
スマホをいじりながらなんてのはもっての外です。
④笑い
笑いというと笑わせなきゃと思ってしまう人が多いと思います。
しかしここで言う笑いは笑わせる事ではなく「一緒に笑う」ことを指します。
相手の話に合わせてしっかり笑ってあげましょう。
「私は絶対笑いません」みたいな顔している人って話づらいですよね。
あの人に話すといつも笑顔でニコニコ、些細な事でも一緒に笑ってくれる。
そんな人を目指しましょう。
⑤感賛
最後は感嘆と称賛です。
略して「感賛(かんしょう)」
感嘆とは「おー!」とか「えー!」とか、話を聞いた時に思わず出てしまう言葉です。
そして、間髪いれずに「すごいねー」といった称賛の言葉をかけましょう。
「えー!すごいね。それでそれでどうなったの?」
こんな魔法のワードを入れながら話を聞けば会話が途切れる事はないでしょう。
4つの禁止
今度は逆に使っちゃいけない4つの禁止事項です。
①否定
②運転
③解決
④用語
①否定
相手「パセリって美味しいよね~。」
自分「いやいやめちゃめちゃ不味いでしょ!?」
と、思わず言ってしまいたくなる自分をグッと堪えてこう言ってみましょう。
自分「へ~、そうなんだぁ。なんでそう思ったの?」
いきなり否定しまうと相手は話す気をなくしてしまいます。
相手はパセリのめちゃめちゃ美味しいお店を見つけてあなたにその事を伝えたかったのかもしれません。
否定するという行為は相手のそういった前向きな気持ちをぐしゃっと踏みにじる行為です。
まずは「いいね!」「そうなんだ」と、相手を肯定して話の続きを促しましょう。
②運転
2つ目の禁止事項は運転(コントロール)する事です。
「話を急かされながら、途中で止められながら、途中で話題を変えられながら楽しく話をしてみて下さい」
と言われたら「えっ!」って思いますよね。
無理!無理!無理!って思うこの行為、話の途中でしてませんか。
人は話したい生き物なのです。
自分の中から何かを出したいのです。
急かさず、止めず、途中で話題を変えず、相手の話したい話をしっかり最後まで聞きましょう。
③解決
3つ目は解決です。
特に男性は相手の話を聞くと、問題を解決しようとしがちです。
でも大半の人は話を聞いて欲しいだけなのです。
そして問題は自分で解決したいのです。
バサッと解決策を提示して、はい終わり!では、会話は盛り上がりませんし、相手の本当のニーズを満たしていません。
悩みを相談されたら相手が解決策を導き出せるように
「あなたはどうなったら嬉しいの?」
という言葉を投げかけてあげましょう。
④用語
最後はマウンティングです。
「あの案件だけど先方とのコンセンサスがとれてないから一旦ペンディングで!」
コンセンサス=同意
ペンディング=保留
という意味なので、
「あの案件だけど先方の同意が得られてないから一旦保留で!」
という内容なのですが、そんな言われ方してマウンティングされると、なんか嫌な気分になりますよね。
難しい用語を敢えて使ってマウントを取るような人にはこれ以上話をしたくなくなります。
人は聞き方が9割の目次
第1章
なぜ「聞く人」はうまくいくのか?
第2章
人に好かれる人の聞き方
第3章
嫌われない聞き方
第4章
「また会いたい」と思われる人の聞き方
まとめ
あなたの周りにはあなたの話を否定せず、急かさず、止めず、遮らず、感情ごと受け入れてくれる人が何人ぐらいいますか?
1人もいないですか?
もし1人もいないという答えなら、あなたが周りの人にとってのその1人になってみませんか?
人の話をしっかり聞く人が圧倒的に不足している今の世の中で、聞き上手になれば、あなたの人生はよりよい方向に動き出します!
『人は話し方が9割』という本も出てますので、興味がある方はこちらも合わせて御覧ください。
今日のあなたへの質問
「昨日は誰かの話をしっかり聞いてあげましたか?今日はどうですか?」
少しでも参考になったら嬉しいです。
それでは今日もご機嫌な一日を!
コメント